2012年03月

3月18日

3月18日
テスト。 今製作しているSさんのプロジェクトM、 アルテグラDi2仕様。 ケーブルをダウンチューブに内蔵するための穴開けテストです。 ただ穴をあけるだけでは心細いので、 いつも使っているボトルケージ用のリベットナットを利…

3月17日

3月17日
ビフォー・アフター。 大分前に書いた、古いバイクのレストア終了お渡しがありました。 パーツ構成から行くと三十年以上は前のものとおもわれます。 お持ち込み頂いたときは、 蜘蛛の巣が張っている、何十年も眠っていたミイラ状態で…

3月16日

3月16日
自転車フレームのカタチになりました。 最後にシートステーをとりけて、 下ブリッヂ、上ブリッヂをとりつけてカタチとなりました。 最近のフレームには下ブリッヂ(チェーンステー同士をつなぐ筒)がつけられないのが多いですが、 以…

3月15日

3月15日
バッテリーケース。 ダウンチューブ、チェーンステーがついたところで考えなければいけないのが、 バッテリーケースの取り付け位置です。 ダウンチューブの下か左チェーンステーの下かどちらかと、 アタマの中で考えていました。 現…

3月14日

3月14日
定休日のお休み。 本日子供は半日保育なので、 午前中must帰りならバイクライドOK。 距離は50kmと決めて、行きたいところをグーグルマップで確認、方向だけ頭にいれました。 行き先は八千代村、筑波サーキットのある付近で…

3月13日

3月13日
ローづけ開始です。 Sさんフレーム治具セットできたら、 バラバラのラグパートをつなぎ合わせてフレームのカタチにしていきます。 まずは、ダウンチューブの仮付けです。 お次はチェーンステです。 でOKならトップチューブを取り…

3月11日

3月11日
工具。 おもしろい工具をみつけました。 ホィール組をするときの、ニップルつまみです。 ホィールを、リム、スポーク、ハブからバラ組するのは、 なかなか効率化するのがむずかしく、 ニップルを手でとってスポークに一本、一本さし…

3月10日

3月10日
治具セット。 治具を図面通りにセットします。 さて、今回も治具の神様がおりてきてくれるでしょうか。 ヘッドアングル71°45′、 シートアングル 74°、 ハンガー下がり 70mmと治具を動かしてあわせていきます。 すべ…

3月9日

3月9日
下ごしらえ終了。 これでやれる下ごしらえは終わりです。 いよいよ治具にのります。 フレーム作りでも、この地味な下ごしらえの作業がすごく重要です。 よく料理もおなじだなと考えることがあります。 だし取りや皮むきなど下ごしら…

3月8日

3月8日
内蔵Ⅱ。 お次は、コード類でたこ足状のジャンクションの出入り口となる、 ボトムブラケット(BB)部の内蔵用加工です。 通常よりもすこし大きめのガス抜き穴を開けます。 小さいとはいえ、マッチ箱形状のケーブルジャンクションを…