クマさんのバイク専科

チケット最高値30万円、オリンピックを誰に見せたいの!

2020年の夏の東京オリンピック、パラリンピックは、東京がホストシティだけど、統括団体は国際オリンピック委員会や国際パラリンピック委員会です。日本では今日からチケットの予約の受付がインターネットで開始されたけど、アクセスするだけで2時間以上待ったという人もいました。開会式や人気種目の決勝日のチケットの高いやつは30万円だそうです。誰がそんなチケットを買って見に行けるんだろう。子供に見せようと思ったら60万円ですよ。

 

統括団体は競技種目を若者向けにシフトして、若者のオリンピック離れを防いで、取り込もうとしているけど、オリンピックに対して興味の薄い国もたくさんあります。競技の世界的な統括団体も固まっていない新しい競技を導入をして、採点競技なんか国際審判員のレベルがまちまちで、正当な評価ができるんだろうか。それでオリンピック全体の価値観が崩れはしないだろうか。アメリカのXゲームのてベルの高さもエンターテインメント性も、賞金の凄さも分かるけど。オリンピックは、Xゲーム同じじゃないと一線を引いて欲しいな。この国際イベントを各国に配信して、放映権料をアメリカから200億円、日本から200億円、一体どのくらい獲得して、主催国や都市や競技団体へ還元されるんだろう。

 

安いチケットもあるけど、5000円から1万円くらいが常識的な範囲じゃないのか。スポーツの祭典、平和の祭典を、年齢や性別に関係なく、いろいろな災害に襲われた、この国のみんなに見せて勇気を与えたいんじゃなかったのか。確か、復興五輪とか言っていたはずじゃなかったっけ。オリンピックの開催経費は国だ、東京都だと支払うそうだが、建物も人件費も、結局、出どこは税金なわけでしょ。招致委員会の発表していた予算の数倍どころじゃない金額に膨れ上がっているし、レガシイと言っているけど、オリンピック後の活用方法が、予算不足が見込まれていたり、どうするか曖昧な施設や、取り壊すだけの予定しかない施設もあるという。

 

東京オリンピック開催を大義名分に、強引に進めている関連事業も数々指摘されはじめ、2020年が終わった、祭りの後になって、次々に不適切さを指摘される事業が発覚することは違いない。ところがそういうのってだーれも責任を取らないんだよね、この国のやり方は。実行委員会や事業団体は、出向していたお役人は元の役所へ戻ったりで、大会終了後、役割を終えてすでに解散しました、書類も記録も保管されていないというわけだ。今でも名称が残るオリンピック道路とか、しっかり市民生活に活用されるといいんだけど。

 

数万円もするチケットに申し込みが殺到しているらしいけど、1964年の東京オリンピックの国立競技場で陸上競技を見た経験があるけど、聖火台とフィールドとの中間くらいの席で見たけど、80mハードルを走っている選手は豆粒でした。日本代表の依田選手は黒いブルマ姿でレモンをかじって気合を入れて、スタート直前まで逆立ちして、スターティングブロックについて、ピカッと光ってパチッとピストルの音がしてスタートして行きました。

 

陸上競技なんて何の興味もなかったから、楽しくはなかったけど、印象には残っています。日本が無条件降伏して敗戦してから19年目、イケイケの経済成長真っ只中の昭和39年でしたから、小学校を休んで、親父に連れられて久里浜から横須賀線に乗って、東京の千駄ヶ谷の国立競技場へ見に行きました。チケット代はいくらだか忘れました。東京オリンピックはカラー放送だった気がしているんですが、赤いジャケット、国立競技場のトラックが煉瓦色のタータンだったと記憶しています。白黒テレビから、競って高価なカラーテレビへの買い替えがあったような記憶があります。

 

ただでオリンピックを見られないかと思い、マラソンや自転車のロードレースが公道であることに気がつきました。八王子の河原に特設されたコンクリート製のピスト競技場も、自転車競技に人気がなくてスタンドに入れるチケットが手に入るということでした。拝島橋のところでロードレースを見物して、八王子のバンクにも行きました。コンクリート製の仮説のバンクの隣に、ウオーミングアップ用の緩い傾斜がついたコンクリート製の平バンクがあって、そこで各国の選手のピストバイクや、ウオーミングアップやクーリング用のロードバイクで走る姿を2時間ぐらい見ていました。オリンピック閉幕後、仮設バンクは取り壊されましたが、平バンクは残されていてオリンピック記念公園になっていました。

 

ロードレースは広報車とパトカーが通過して、先頭グループが通過して、数分で全員が通過して、ルーフキャリヤにバイクや車輪を付けたチームカーの列が通過して、展開も分からないし、選手の名前も顔も知らないので、面白いも何もないまま終了しました。今になって振り返ってみると、ベルギーのメルクス選手や、イタリアのジモンディ選手が先頭グループを走っていたわけです。見に行ったことがどう影響したかは分かりませんが、楽しく自転車生活をしているんだから、まあいいかって感じです。

 

オリンピックのロードレースのコースはIOCのサゼッションで、テレビ放映の絵柄に富士山を入れて、日本らしさをアピールしてほしいというというので、プレゼンテーションしたコースが再検討されて、東京を離れて神奈川県や山梨県を巻き込んで、コースが整備されています。富士山周辺を周回して、御殿場の富士スピードウェイがゴールになる、起伏に富んだ標高差の大きい、テクニカルでハードなコースのロードレースになりました。

 

富士スピードウェイに入るためのチケットが用意されるんでしょう。サーキットコースをフェンスで囲んで、身近に選手を見れるといいですね。1964年の大会のアマ選手のナショナルチームの選手と違い、2020年の大会は、各国代表チームに選ばれているのはバリバリのプロ選手です。サーキットのスタンドに見物人を隔離したんじゃロードレースじゃない気がします。6時間ぐらいのレースになると思いますが、富士スピードウェイのゴール勝負だけのニュースでなく、前半から後半にかかるまでのハイライトシーンに、後半の数時間でも地上デジタル、BS、インターネット配信などで、ライブで放映されるといいですね。ではでは。