クマさんのバイク専科

朝晩、いよいよ寒くなってきました!

夕方の4時半には暗くなります。キャットアイの1700ルーメンの明るい白色LED2灯のUSB充電式ヘッドライトのボルト1700がリリースされています。2万円近くと少し高いけど、つくばや黒姫合宿で、夕方になっても安全で安心な走りのために手に入れて、何かのアクシデントでライドの帰りが予定より遅くなった時の対策をしました。貸出用にいくつかのヘッドライトを用意しているものに加えました。一般的な1灯タイプの充電式のLEDヘッドライトは、400ルーメンから800ルーメンで、2灯のボルト1200の旧モデルがフルパワーで2時間ぐらい、1200ルーメンで明るく路面を照らしてくれるモデルでした。充電池は2本のボルト止めになっていて簡単には交換できませんでした。

 

LEDライトは、明るさや省エネルギー、回路設計、リチウム電池の性能など、どんどんアップデートされています。1年とか2年で大幅に性能が向上しています。ボルト1700のは1700ルーメンで2時間点灯でき、500ルーメンで5時間、200ルーメンで15時間点灯可能です。連続点灯が3段階、点滅が1700ルーメンと200ルーメンの2段階になっています。スイッチの操作感も改善されていて、防水仕様で軽く長押しすると点灯して、短く軽く押すと5段階のロータリースイッチになっています。ダブルクリックで元に戻すこともできます。強く長く押さないと点灯しない1200より明らかに走りながらでも扱いやすいくなりました。

 

取り付台座部分の後ろに金属製のボタンがセットされていて、このボタンを引きながら電池パックを後ろへスライドすると、簡単に取り外してサドルバッグなどに携帯しておいた予備の電池と交換することができます。ライダーの要望に答えた機能です。つまり、ロングライドやブルベで、夜も走る場合に電池を消耗したら交換してすぐに点灯できるというわけです。連続点灯の2段階目のモードなら5時間点灯なので、1個の予備電池で明け方まで走れる可能性があります。連続点灯時にはLED周辺が熱くなるので注意が必要です。

 

1700ルーメンあると理想的ですが、2段階目の500ルーメンでも路面を明るく照らしてデコボコをはっきり見せてくれます。横に2灯並んでいるのにフォーカスがうまく設計されていて明るい部分が丸く広がりもあるので、真っ暗な道でもバランスが取りやすく、街灯の少ない黒姫高原やつくばの道でも安心して時速20kmから30kmで走ることができます。LED1灯の400ルーメンや800ルーメンのヘッドライトとは、路面を照らし出す明るさや、楕光の広がりとは視野は全く違います。ボルト1700も高性能のリチウム電池内蔵でUSB&マイクロUSBコードで充電して繰り返し使えるので、ロングライドやブルベ、通勤快速や通学でも経済的です。携帯電話用などのマイクロUSB対応のACアダプターでに充電も可能です。フル充電時間は3時間から3時間半です。ドロップバーにバンド止めするタイプです。この頃は夕方4時過ぎになると薄暗く、暗くなるのが早くなっていますから。250gくらいあるので、少し重くはなりますが装備しておけば安心です。

 

朝の出発時間は8時半から9時には15度を切っています。日中の気温も20度以下です。つくばは午後3時を過ぎると急激に冷え込んできます。バイクウエアもショートタイプのバイクパンツからニッカー、もうすぐウインタータイツが必要になってきます。2018年のウインターモデルからはフローティングタイプのS7パッド付きから、改良型のS9対応モデルにアップデートされています。サイズさえ合えば快適さでは定評があるS7パッド付きのモデルが、スポーツバイクつくばマツナガでセールされていてお得です。伸縮性の優れた保温素材やカッティングで脚が動きやすく、蒸れなくて、真冬のつくばでも温かいウインタータイツです。

 

秋から冬へのトランジションのこの時期は、長袖ジャージ、ホットアンダー、小さく折りたためるマイクロファイバー製のジレやウインドブレーカーの重ね着による体温コントロールで過ごします。真冬になったら防風や透湿や保温機能を持つウインタージャケットを、ホットアンダーやジャージの上に重ね着して走ります。ジャージ、ウインタージャージ、ジレ、ウインドブレーカーなど、フロントフルジッパーの製品がバイクウエアに多くなっているのは、ジッパーを開閉して風を当てて体温をコントロールするためです。かなり寒い日の走りでも、頑張って走れば汗をかいてオーバーヒート気味になります。

 

ホットアンダーにウインタージャケットの重ね着をしても寒い場合は、ウインドブレーカーを重ね着して、体温の低下を防ぎます。ホットアンダーにはパールイズミ、クラフト、モンベルなどの化学繊維ものと、パタゴニアやモンベルやパールイズミなど100%ピュアウール、スーパーファインメリノウールの天然繊維ものがあります。天然繊維のウール系のホットアンダーは、湿気を吸うと繊維が自然発熱するので、発汗や雨にぬれても暖かく、スーパーファインメリのウールは肌を刺激してかゆみの発生の元になる部分を繊維から削り取る加工が施されて、繊維も細く加工されてしなやかにフィットして快適です。

 

化学繊維製のホットアンダーはニット状に編まれ、繊維そのものは汗を吸収しないけど、肌からの汗の吸い上げが早く、蒸散させてドライ感を保てる範囲の発汗なら快適で、伸縮性もあってフィット感も高いアンダーウエアです。汗が溜まってしまうほどの発汗量では冷たく感じてしまうこともあります。シューズカバー、ウインターグローブもいいものを早く探しておかないと、つくばの真冬を快適に走れません。ボア付きシューズカバーは引き出しで見つけたし、あとはブレーキ操作や変速レバー操作しやすいウインターグローブ探しですね。そうだ、イヤーカバーのバンドも手に入れよう。

 

ところで、サイクルコンピュータの電池は大丈夫ですか、気温が低下すると充電式のリチウムイオン電池も、ボタン電池も性能低下することがあります。サイクルコンピュータはキャットアイのスリムシリーズというシンプルなモデルを使っているのですが、電池の寿命は1年から2年なので、スピードセンサー側も、本体側も冬になる前に交換しておくと安心です。USB充電タイプなら緊急充電用の電池パックを利用する方法もあります。11月に入って真冬も走りを楽しむ準備をしましょう。ではでは。