クマさんのバイク専科

30分でビンディングペダルを使えるようになります

初めてのビンディングペダル、最初は足が外れなくなるのではとか、転ぶんじゃないかと恐いです。でも、ライドに参加している人はみんな使っているしな〜!。足を外したいときはカカトをひねればいいというけど、止まっている状態でキャッチ&リリースを教わっても、実際の道路で走るとなると、信号待ちなどで素早くキャッチ&リリースできるか、やはり不安です。ビンディングペダルは、初めてのロードバイクを手に入れた人の1つの関門になっています。

 

足が外れなくて転ぶんじゃないか、不安がいっぱいでビンディングペダルへ踏み切れない人もいます。でもね、せっかくロードバイクを手に入れたのだから、勇気を出して、是非ビンディングペダルとバイクシューズを手に入れて使ってください。確かにビンディングペダルを採用している先輩達から、使い始めに立ちゴケしたとか言うバッドエピュソードを聞かされるので、増すます心配になります。誰でも痛いのは嫌ですからね。

 

でもね、それはビンディングペダルを使いこなすためのメソッドを、教わらない、経験しないで使用をスタートしている人が多いからです。1度や2度は転ばないと上手くなれないなんて言われると思います。そんなことはありません、まったく頃場なくても上手くなれます。まずキャッチ&リリースをトレーニングする前にクリートの固定位置を最適化します。足の自然な向き、クリートの向きを合わせて、前後位置、内外をクリート位置を最適化するとスムーズに着脱できるからです。逆にクリートが正しく固定されていないと、ビンディングペダルに足を固定しにくく、外しにくくなります。

 

ビンディングペダルのキャッチメカニズムのバネを最弱にセットします。安全な広い場所で、左足を路面に着いて、右足の爪先でビンディングペダルの先端を押して、踏み面を上に向けて、クリートの先端を踏み面へ滑り込ませてペダルにクリートをセットします。右クランクを45度の位置に移動して、クランクを踏み込んでスタートします。スタートと同時にお尻をサドルに乗せて座ります。バイクの勢いのある間に、最初は左足を見ながら、爪先で左ペダルの先端を押して踏み面を上に向けて、クリートの先端から踏み面へ滑り込ませて左足をキャッチします。

 

クランクを2〜3回転させたら左右のブレーキを軽く引いてブレーキングしてスピードを落として、左足のカカトを外側にひねるようにすると、足の固定は解除されます。バイクのバランスをとりながら、バイクをわずかに左へ傾けて、左足を路面に着いて、ブレーキをかけて止まります。右足はペダルに着けたままで、バイクは、もし一般公道を走っている状況になれば、左側の歩道側へ傾いて安全に停車することになります。再び右クランクを45度の位置にしてスタートします。

 

この、右足をキャッチした状態で、スタートからストップまでの動作を安全な場所を周回するのを繰り返します。慣れてきたら、なるべく早い動作で、この動作を繰り返します。脚の動きが脳に記憶されて、このキャッチ&リリースの動きに慣れてくると、自然に、足を見ないでもキャッチ&リリースをできるようになります。慣れてきてもしばらくこのトレーニングを繰り返します。

 

こうして、ビンディングペダルの使いこなしのトレーニングを30分くらい体験すれば、すぐに慣れてしまうことができます。パワーの伝達効率も向上しますから、楽に遠くまで走れるようになります。ビンディングペダルに慣れてしまうと、それを使わない方がロードバイクとの一体感がなく、逆に恐くなります。

 

ビンディングペダルには2系統あります。走り方を考えて、歩くことを重視するならシマノのSPDペダル、スポーツSPDペダルとか,マウンテンバイク用のSPDビンディングペダルと、SPD ペダル対応のバイクシューズを選びます。SPDペダルには両面SPDビンディングペダル。片面SPD ビンディングペダルで、反対側はフラットペダルで普通のシューズのソールに対応するモデルもあります。

 

ビンディングペダルとバイクシューズを連結するクリートと言う小物が、ソールに2本ボルト止められます。SPDクリートは金属製の小型のもので、バイクシューズのソールの裏側に収まり、ライド先や輪行でも、歩きやすいシステムです。クリートはソールに収まるので、消耗しにくい構造ですが、それでも長く使うとキャッチ&リリースしにくくなったり、固定した足が外れやすくなるので交換が必要です。消耗をメカニックに見極めてもらいましょう。

 

ロードペダルはペダリング重視のペダルで、バイクシューズのソールに3本のボルトで固定されています。樹脂製でSPD クリートより大きく、踏み面が大きく踏み込んだ足が安定します。ソールの外へ飛び出しているので、歩くことはあまり配慮されていません。歩く機会が多いライダーはクリートカバーを取り付けて消耗を防ぎ、滑りにくくしています。シマノ、タイム、ルック、スピードプライでクリートの消耗飲み極めの基準が違います。メーカー指定の方法でチェックします。

 

ビンディングペダルは、足をペダルへ固定しても足を動かせるフローティングモード対応のクリートと、固定モードのクリートが用意されていて、好みに合わせて選ぶことができます。とりあえずはシマノの場合は動きの大きい黄色いクリート、ルックも動きの大きい赤いクリートを選びましょう。タイムは動かせるモードしかありません。SPDクリートは足のカカトを外にひねってリリース方向が一定のモデルと、マルチ方向へリリースできるモデルを選べます。キャッチメカにずムのバネの強さはアーレンキーで調整することができます。ルックやシマノに最弱のバネレートの設定の弱いモデルがあるので、脚の力が弱いライダーはそのモデルを選びましょう。

 

クリートの位置決めも重要です。足の自然な向きに合わせてクリートの取り付け角度の調整、脚の筋肉への負担が変わるクリートの前後位置の調整、クランクの回転しやすさに関係する、クリートの内外の調整が重要です。ビンディングペダルやバイクシューズを手に入れた、ビンディングペダルのクリートの調整の専門知識のあるショップのスタッフに、クリートを取り付け調整してもらってください。

 

ビンディングペダルをどう扱えばいいか分からないし、効果は分かったけど、それでも慣れるまでが恐いし、慣れる方法が分からないという方は、ボクにあなたの時間を30分ください。毎週開催している、土曜日のマジカルミステリーツアー、桜運動公園に10時集合に来ていただくか、土曜日か日曜日のライド後に、時間を決めて待ち合わせてビンディングペダルのトレーニングすることができます。もちろん無料ですよ!。気軽にショップのスタッフまで申し出てください。できる限り対応いたします。

 

ビンディングペダルに慣れる、使いこなしのメソッドをアドバイスいたします。クルマのこない桜運動公園奥の駐車場でトレーニングして、ビンディングペダルの使いこなしに慣れてしまえます。30分でマスターできます。今までも30分トレーニングして、キャッチ&リリースやスタートを繰り返し、転ぶこともなく、30分で数ヶ月分のキャッチ&リリースを体験して、すぐにビンディングペダルの使いこなしに慣れて、直後に50kmツーリングして楽しんでいる方が大勢います。ではでは。