クマさんのバイク専科

来週は2018年の黒姫高原るんるん合宿です!

2018年の黒姫合宿は、4月27日の金曜日の前日泊から始まって、30日までの、2018年の第1回目の黒姫合宿です。5月は佐渡ロングライドでお休みで、6月、7月、8月、10月の開催を予定しています。月により宿が変わる予定です。今月の宿は黒姫高原のロッヂこまづめです。参加申し込みなど、詳しくは黒姫高原るんるん合宿のホームページにアクセスください。4月の黒姫合宿はまだ参加が可能です。

 

フィッティング&ライドとは、1日目の28日の土曜日がライダーの体格や体力や走る距離に合わせて、固定式のローラー台にバイクをセットして、負荷を変えてペダリングしてもらい、フィッティングでバイクのポジションを最適化して、ライダーがパワーを発揮できて、快適に長く走れるポジションを実現するフィッティングと、動かしたポジションで、上り、平地、下りで問題ないか試して確認するライドを実施します。

 

クリート、サドル、ハンドルやブラケットは、ライダーとバイクが接して、パワーを伝えたり、止まったり上ったり曲がったり、バイクをコントロールする重要なポイントです。どれもパーツの取り付け位置を動かせたり、交換して寸法や角度を選んで、ライダーが接するいくつものポイントの位置を変化させて、体格や体力や走行距離に合わせて、快適に走れるポジションへ最適化することができます。

 

ライダーの脚がペダリングで生み出すパワーを、バイクに伝える主要なインターフェースの、ビンディングペダルとバイクシューズを連結する、クリートのmm単位の位置の調整で、ペダリングする脚の違和感や、部分的にストレスがかかるのを防止したり軽減して、パワーの伝達効率を高めます。キャッチ&リリースの時にスムーズにクリートがペダルへ収まらないとか、外したいと足をひねっても外れにくい場合は調整が必要です。さらに、膝関節から下の筋肉がケイレンしやすい場合も、踏み込む足の安定化で解消できます。キャッチしてから踏み込む足が動いて、ビンディングペダルの踏み面で滑っている感じがしていませんか。それはクリートの取り付け角度が踏み込む足の向きに合っていない証拠です。

 

サドルの高さや前後位置や取り付け角度の調整で、ペダリング効率を高め、バイクのコントロールをしやすく、踏めて回せる腰の位置をサポートするように調整します。ステムの高さの調整やグリップしやすいドロップバーの取り付け角度、さらに手の平へフィットして痛くならないブラケットの位置の調整で、上半身を支え、体重を乗せた脚の踏み込みや、腹部への圧迫による呼吸への影響や、上半身の曲がりによる空気抵抗にも関係する、快適なグリップ位置を実現します。

 

土曜日はフィッティングの見直し後に、ライドをスタートして、野尻湖の湖畔でお昼ご飯を食べて、斑尾高原方面へ上り、タングラムを過ぎたところで、新潟方面へ15kmほどダウンヒルして、18号線と並走するクルマの少ない旧道を経由して、黒姫高原のロッヂこまづめへ戻るコースを走ります。舗装路は除雪されていますが両側はまだ雪の壁が残っているはずです。残雪をバックの白樺林、雪解け水の流れる沢には水芭蕉などが見られると思います。

 

2日目の29日の日曜日は、斑尾高原経由で国道18号線沿いの新井の道の駅へ向かうコースか、光が原に10km上るコースを予定しています。この日に走る距離は100kmとなります。けっこう標高を稼ぐコースとなります。上りに自信がなくてもサポートカーが走りますから、いつクルマに乗っても大丈夫です。重い荷物も着替えもクルマに収納できます。お家へのお土産も買い込めますよ。新井の道の駅では北陸や佐渡で採れた甘エビが手に入るかな。

 

3日目の30日の月曜日は、杉の沢や赤倉温泉を経由して、国道18号ヘ下って、40kmを上越市方面へ下って、新井の道の駅を経由して、上越市の市役所近くの富寿司へお昼ご飯を食べに行きます。40km旧道か国道18号線を上って、黒姫高原のロッヂこまづめへ戻って、お風呂を浴びて、夕方に解散となります。夕ご飯食べて帰宅したい方は、ご希望により、おばちゃん特製のカレーなどを用意します。ではでは。