職人マツナガ通信

9月14日

9月14日
T夫人のプロジェクトM、BB加工続きです。 チェーンステーの入り口がカットできたので、 お次は、シートチューブとダウンチューブの入り口です。 長すぎる差込口を短くします。 フライス盤を使います。 フライス盤の刃物をエンド…

9月12日

9月12日
ライドです! 本日は、いつもサンデーライドミーティングで走っているメンバーをお誘いして、 火曜日グループライドです! コースは、ましこ周回コースです。 ボクのとっておきのコースです。 このコース何度も走って、クルマのこな…

9月11日

9月11日
T夫人のプロジェクトM BB加工です。 材料がでそろったところで、まずはBBの加工です。 新しいBBをみつけたので、今回はそれでいきます。 おそらく、オリジナルデザインカット用のBBとおもうのですが、 チューブの入り口が…

9月10日

9月10日
つぶれちまった悲しみに。 プロジェクトM オレンジ号レプリカを駆るNさん、やっちまった。 たいまいはたいてお買い上げいただいたライトウェイトのホィールを壊してしまいました。 普段決戦用としてか使っていないのですが。 その…

9月9日

9月9日
T夫人のプロジェクトM素材決めです。 寸法関係が決まったので、お次は素材をきめます。 どれくらいの剛性にするか。 メイン三本のカーボンチューブは、 ダウンチューブは弾性率40トンの薄肉チューブ。 トップチューブも弾性率4…

9月8日

9月8日
T夫人のプロジェクトM、昨日作った図面を見直します。 昨日とは違った考えが浮かびます。 トップチューブを少し長めにして、ヘッドアングルを少しねかせてやると、 フロントセンターの距離も理想的なものが出て、 トレールもT夫人…

9月7日

9月7日
先日TさのプロジェクトMができあがったので、 引き続き奥様のプロジェクトM製作開始です! ご主人の影響でロードバイクに乗り出したT夫人。 現在はデローザのFEDEに乗られています。 ご主人の退職後、お二人で楽しくサイクリ…

9月5日

9月5日
ライドです! 9月に入ったというの一向に気温が下がる気配がありません。 それでも本日の最高気温は33度っと、ここのところとしてはちょっと低め。 本日も元気にライドです! 天気予報は、晴れ、最高気温33度、風向きは南西の風…

9月4日

9月4日
ベルトが壊れた。 今日ようやく仕事をおえて、トイレにはいって帰ろとしたところ、 トイレの中でベルトが壊れた。 締め付ける金具の根元からとれてしまった。 以前にも同じように壊れた。 確かこのベルトは、誕生に家族からもらった…

9月3日

9月3日
シマノ105 12スピード機械式登場。 今週シマノさんから、ようやく機械式の12スピードコンポが発売されました。 いままで、12スピードは電動メカしかなったんですね。 しかし、そこには、ある程度予測はできていたのですが、…