クマさんのバイク専科

キャットアイのLEDライトの進化!

6時ごろまで明るくなってきました。夜間走行はしていますか。白色の高照度の発光ダイオード、LEDライトの進化は凄まじい。もう高価なリチウム電池の123AAなんか使うモデルは少数派だ。充電式や単3や単4電池が主流です。回路も省エネ性能も、明るさも圧倒的に向上している。そんなヘッドライトとして使えるLEDライトを選んで、ハンドルに止められるアダプターと組み合わせて使っていたが、リチウム電池が1本600円しますから、2時間ぐらい700ルーメンで照らすのは1800円もかかる照明でした。

 

キャットアイの白色LEDライトは、シングルヘッドの乾電池2本や3本のタイプ、充電式の800、そしてダブルヘッドへ進化します。とにかく明るくなりました。最初のモデルは1500で、すぐに改良タイプの1700のLDDライトが発売されます。明るさでは800を完全に凌駕している1500でしたが、充電のための簡単に充電できるホルダーはないし、充電池の着脱が簡単にはできませんでした。マイクロUSBを接続して長時間充電するしかありません。

 

1700は2万5000円以上の価格なので、すぐに買い替えというわけにはいきませんが、その価値があるバージョンアップされています。まず、誤作動を防ぐディレイタイプのスイッチは、1500より軽く押すとクリック感があって、確実にオンオフできていい感じになりました。走りながらでも確実に点灯、消灯、パワー調整や点滅の切り替えができるようになりました。電池はワンタッチで交換できるようになりましたから、ブルベでも予備の充電池と交換して走れるようになりました。

 

真っ暗な状況でも照射範囲を広くできて、路面状況を見れて安心して走れます。オフロード走りなら2灯ハンドルバーに取り付ければかなりのハードな走りもこなせます。両モデルともフルパワーで2時間くらい連続点灯できます。1700ルーメンから1500ルーメンあれば路面を明るく照らせます。深夜や早朝の整備作業の灯りとしても1500と1700を両側から照らして利用しています。

 

ハンドルバーにダブルヘッドライトを取り付ける純正のエンジニアプラスチック製のバンドは、電池が重くなった分だけやや固定力が弱いので、走行中に照らす位置を直さなければいけないこともあります。バンドの内側に付ける滑り止めのゴムは重要ですよ。保管時にプラスチック製のナットも落ちて紛失しやすいので注意しよう。バンドもナットも別売りもありますよ。電池の充電はマイクロUSBで行います。携帯用のACアダプターやUSBアダプタ―に接続する付属のケーブルでも充電できます。

 

ライトとリチウム電池が一体の状態で数時間の充電時間が必要です。急速充電が電池に負荷をかけることなくできるようになったり。省エネ回路やリチウム電池の進化やLEDの進化で照射時間が伸びたり、この最新型のLEDライトがまたアップデートされることを楽しみにしています。反射板やレンズカットなどで照射範囲の調整、光の均一化など、白色LEDの明るさだけじゃないクオリティの追求、自転車専用ライトとしての使い勝手の追求が行われるといいですね。

 

ヘッドライトも重要ですが、ライドの安全のためには、テールライトも重要で、明るいLEDの3灯以上の点滅式のモデルを取り付けましょう。高価ですがガーミンの後方センサー付きの、車が近づいてくると点滅するモデルが、いちいちスイッチを入れなくても点灯するので優れものです。テールライトのスイッチの入れやすさや自動点灯は重要なファクターです。

 

夜に都内を走るライダーでよく見かけるのが、僕はテールライトを付けているよというアリバイ作りのような、虫のような小型の発光量の小さい点滅式のテールライトを付けて走っている人です。ドライバーからほとんど視認されていないので超危険です。しかも黒い服装で走っていたら最悪です。車を運転したことがあればわかると思います。どうせ付けるなら目立つモデルを使いましょう。特に市街地で色々な明かりや車の光があると、小さな点滅式テールライトはアピールドが足りません。見えてるつもりで行動すると車とのアクシデントを起こします。

 

どちらが良い悪いとか言っても、車とぶつかれば怪我をするのはライダー側です。自転車側は法律的に守られているなんて考えてはダメです。怪我をしたら回復するまで時間がかかりますよ。それまで積み上げたトレーニングも、ライドの計画も台無しです。アピールドの高いテールライトを付けていても、ドライバーには見えていないと思って慎重に走李ましょう。ではでは。