たまにはおまじめな話でも。
最近、土浦学園線などの車道に自転車通行のマークが道路に設けられました。
クロスバイクやロードバイクをはじめとするスポーツバイクがかなり知れ渡ってきた証拠の1つですね!
このマークがあると、
- 自転車が走る場所の明確化
- 自転車の通りが多い道路という認知
- 走行帯の明確化による事故の防止
- 自転車逆走の防止
などの効果が期待できますね!
サイクリングロードの整備だけでなく、こうした街中での自転車使用に向けた施策はとても歓迎です。
日本の道路環境ではヨーロッパ諸国のように自転車と自動車がすみわけを行う、ということはなかなか難しいと思います。自動車社会で成り立っていますし、自転車も日本には「ママチャリで移動する」という認識が多いという現実があります。道路も狭い道路は多いですし、広い道路は交通量も多くスピードを出してくる自動車も多く見かけます。
お互いがお互いの存在を認識して共存していくしかないので、全部が全部自転車用にするっていうのは非現実的ですが、こうした施策によりさらに認知が広まっていくというのは大変うれしいことですし、今後も期待していきたいです。
欲を言うと、スポーツバイク…特にロードバイクはどうしてもタイヤが細いので、車道の脇にあるアスファルトの割れや段差(特に進行方向の段差!!)、グレッチング、トラック通行の多い道路に見受けられる轍、そしてキャットアイ、これらも解消されるともっと走りやすい環境にはなりそうです。あとはつくば市に多い左折専用レーンのある交差点での自転車のナビラインはあっても良いのではないかなと常々感じています。たぶんどう走ったらいいか迷う方は多いと思います。僕も結構どうするか迷うので自動車が来るなどで交差点侵入に困ったら歩道に入ってゆっくり走っています。
土浦学園線はかなり交通量の多い道路で、かなりの速度で走っていく自動車もよく見ます。この道路の車道を走るのは正直言ってかなり怖い部類だと思っています。僕もつくば市に引っ越してきたころは結構恐怖を覚えていましたし、今もその認識は持ち続けています。昔から僕も自分のルールとして可能な限りは車道を走行すると思って土浦額戦線も基本的には車道走行をしていますが、それでも怖いときは歩道を走ることもあります。
道路交通法で「原則車道の左側を通行」とあっても歩道に歩道通行可の標識があれば速度を落とし歩道の車道よりを走ることは問題ありませんので、車道走行が怖い場合は無理に走る必要はありません。ただし、歩道はあくまで歩道ですので、歩行者に配慮していつでも停止できる速度で走りたいですね。特に駅回りの歩道は広いですが街路樹により路面がボコボコなので速度を出そうにも出せませんしパンクの原因にもなります。ここは歩行者と共存していきたいところです。歩道走行を促したいわけではありません。あくまで自転車は原則車道の左側通行が求められていますので、ご注意ください。ちなみにどうしても迷ったときは歩道を歩いたら正解です!(何を言っているんだと言われそうですが笑)
自転車のナビマークやどこを走るか疑問に感じたときは警視庁のサイトが便利です!もしくはお立ち寄りの際に僕にお尋ねください!