クマさんのバイク専科

ライディングテクニックセミナーの内容

4月8日の日曜日、スポーツバイクつくばマツナガのショップ主催のサンデーライドミーティングは、8時30分にショップ前に集合して、坂間メカニックのガイドで北部工業団地へ移動して、1周、約1、5kmの周回路を時速20kmで走りながら、一般公道やサーキット走行に対応する、ロードバイクの走り方が自然に巧くなる、ライディングテクニックセミナーで、バイクの40kmがドラフティングレースになった、トライアスロンのオリンピック選手向けに実施したメソッドを体験できます。

 

初めて茂木のエンデューロへの参加のライダーも、ロードバイクのライディングテクニックを教えてもらったことが無いという方も、自分のライディングテクンックを確認して見たいという方も、お気軽に参加してください。このセミンーを体験する前と後で、走りがはっきり変わります。分からないことがあっても、こんなこと聞いてもいいんだろうかとかとお思っている方もいると思いますが、疑問がる方はお気軽にスタッフにお声がけ下さい。

 

当日はトータルで約50kmほど走る予定です。ショップから北部工業団地までが約10km、周回路でのライディングテクニックセミナーが約2時間、2時間で約30kmほど走ります。午前中にショップへ帰るグループは、坂間メカニックの先導で12時前に帰り着きます。ライディングテクニックセミナーは、狭い車間距離や、隣りのライダーとの接近など、日頃体験していない走りをするので、神経を総動員して走るので、走行距離の割に疲れます。

 

体験1)

●真っ直ぐ走るためのメソッド。1列棒状になって時速20kmをキープして走り、前の走者と3m以上間隔を開けて走ります。顔を上げて前のライダー越しに、30mから40m先に視野の中心(視線)を置いて、広い視野を確保して走ります。路肩の白線の上をキープして走ります。

 

●グループライドのスピードの調整は、まずペダリングする脚の力を緩めたり、脚を止めてスピードを落とし、それでも接近するようなら軽くブレーキをあて利きさせてスピードを落とします。急激なブレーキングは避けます。

 

体験2)

グループライドの基本の車間距離。時速20kmで1列棒状で走ります。顔を上げて広い視野を保って、前の走者との車間距離は1mをキープして走ります。2周も走るといらいらしてきます。それでも我慢して1m間隔を保って走ります。

 

●10秒間隔でグループライドの先頭を交代します。車間距離は1mをキープします。1列棒状のグループの内側の走行ラインに移動してスピードを落として、次のライダーはスピードを上げないで先頭に出ます。10秒間隔で次々に先頭を交代します。

 

体験3)

●グループライドの基本の2列のライド。時速20kmキープで2例で走ります。前後は1m間隔をキープします。横方向は隣りのライダーのドロップバーとの間隔を40cmをキープして真っ直ぐ一定速度で走ります。

 

体験4)

●時速20km、前後は1m間隔、左右は40cmをキープしながら、右手放しで1周、左手放しで1周走って、不安定なバイクをコントロールして走ります。

 

体験5)

●時速20km、前後は1m間隔、左右のライダーがてをつないで走ります。者kん距離は40cm以下に接近します。接触や接近でパニックを起こさないためのトレーニングで、体験後は隣りのライダーとの車間距離の接近によるストレスを軽減してくれます。

 

体験6)

●左右のライダーが入れ替わるトレーニング。声を掛け合って、そこに入りますと意思表示してコミュニケーションを取りながら走ります。

 

体験7)

●コーナーリングの視線の移動のしかた。直線部分では40m先のコーナーの角を中心に見る。コーナーが近付いたら、行きたい方向、コーナーの出口へ視線を移動させていく。これで走行ラインが安定します。

 

体験8)

●時速20kmからの目標ラインへ向かって安定させて停止する。左右のブレーキレバーの引きは5分5分のバランスでいいので、目標のラインで止まれるようにブレーキングする。後輪タイヤを滑らせないでなるべく短い距離で停止す

 

●T字路で、左右の指示が出るのを見て、直角コーナーを右、または左に曲がる。顔を上げて、行きたい方向へ視線を素早く動かして、コーナーの走行ラインを安定させます。