クマさんのバイク専科

ライドを終わったらバーテープ巻き1本勝負だ!

バーテープ巻き名人が何人かいたはずなんだけど、巻いてもらえないかな。
バーテープ巻きって、巻き方とか、巻く方向とか都市伝説がいくつもあって、マイバイクのバーテープの巻き上がりを見て、
これじゃ握った時に力のかかる方向に巻き方向が対応していないので緩みやすいとか、
ドロップバーを引いたり押したりするから余り関係ないと思うのだけど、思い込んでいる人はいるので、
そうだねなんて生返事しておくのだけど、バーテープの巻き上がりをどうのこうのといわれることが時々あります。


自分のバイクはともかく、お客様のバイクはそういう巻きの方向や重なりの間隔も含めて、
バーテープの素材に合わせて引き伸ばしながら丁寧に巻き上げます。
でも、自分が乗るバイクでは握り心地が良ければいいことで、巻くのも巻き上がりを評価されるのも面倒だなーと思っています。
昔はコットンバーテープだったけど、スポンジタイプのバーテープが登場して、左右対称に巻かれていないと嫌だとか、
真夏に粘着のりが溶けてほどけやすいとかいわれるけど、バーテープの材質の伸びに合わせて軽く引きながら巻けば大丈夫です。


ドロップバーへの巻き方向も色々アドバイスを受けて、右巻き左巻き、下から巻いたり、上から巻いたり、
色々な方法で巻いてみたけど、ドロップバーを握って押しているか、引いているかで力のかかる方向は変わるけど、
結果はほとんど変わりなく、軽く引きながら巻くこと、接着剤と電工テープや飾りテープを組み合わせて止めればまず緩みません。
直線部分ではバーテープの幅の3分の1が重なり、曲がっているところは内外で重なりが違っても、適度に重なっていて、
巻き終わりをボンドGだかセメダインなんとかって透明な接着剤を塗って半乾きにして圧着して止めれば、
バーテープの巻き上がりの重ねた間隔に大きなばらつきがなく巻けていて、走行中に握っていてほどけなければそれで充分です。


お客様のバイクは左右で巻き方向を対象にして、重なりの間隔も一定にして、
巻き終わりもバーテープを斜めに切って真っ直ぐにして気を使います。
気にするライダーもいますからね。ところが自分のバイクなんか、左右で巻き方向が違っていてもほとんど気にしないくらいです。バーテープの巻き終わりを斜めに切って切り口が真っ直ぐになって、左右でほぼ同じで巻き終わり、
そこもボンドで止めて、その巻き終わりの上に電工テープが3重くらいに巻かれていればそれでOK。
できればスコッチの電工テープが暑さで粘着のりが溶け出さないので指先がベタベタしなくていい感じ。
そっちの方が大事だな。


ネットでもスコッチの電工テープは買えるらしいけど、実店舗で売っているのは銀座のイトー屋さんくらいかな。
海外のホームセンターならたいていは幅の狭いのと、幅の広いのを売っているので、
大人買いして2年分くらいはあるんだけど、無くなっても銀座の駐車が面倒なので調達に行かなくなったな。
とにかく明日はライドが終わったらショップでタイムのバーテープ巻きです。
バーテープを巻く前に、ドロップバーの取り付け角度を調整して、左右のブラケットを握りやすい位置に固定します。


フィジークのシンセティックレザーの白いアリンコバーテープ(フィジークのロゴがアリンコに見える)、
良く切れるはさみ、ゴム系の透明なボンド、電工テープ、エンドキャップ、プラスチックハンマーを用意しなくちゃ。
バーテープが巻き上がったら、ブラケットのラバーの出っ張りがブラケット側の穴へ収まっていてズレないかを確認したり、
使っているグローブを着けて握ってみて、取り付け位置の微調整をもう一回やってバーテープ巻きは終わります。
ではでは。