クマさんのバイク専科

電動メカやパワー測定クランクが普及してきました!

レースだけでなくロングライドやヒルクライムでも電動メカ装備のバイクが増えています。シマノのDi2デュラエースとDi2アルテグラは圧倒的なシェアを誇っています。とくにアルテグラはよく見かけます。トライアスロンバイクでもかなりの普及率です。それに次いで普及したのが、話題性のあるスラムのワイヤレス&電動メカのスラムレッドのeタップです。スラムレッドの11段コンポーネントとの組み合せがスタンダードなパターンですが、シマノの11段デュラエースや11段アルテグラとの組み合せでも普及しています。

 

カンパニョーロは電子制御メカというEPSがスーパーレコード、レコード、コーラスの3グレードになっていますが、シマノのデュラエースやアルテグラ、スラムレッドeタップとの、コンポーネントとしての価格競争の面でのアドバンテージがなく、あまり見かけません。まだまだ電動メカを搭載したロードバイクの普及はじわじわ進んでくると思います。電動メカを使ったことがないライダーに心配されている、変速操作への慣れ、電池の消耗、充電、エレクトリックコード切れ、プラグ抜け、転倒時のショックから守るキルスイッチからのモード解除、ストロークの調整、インデックス変速のズレの解消などが心配の種でしょう。

 

とにかく電動メカに接したことがなくて、知らないことで電動メカに関するマイナスイメージが漂っているわけです。でもね、スマホを扱える人、ガラ系携帯を使っている人なら、十分に電動メカを扱えます。もちろん電動メカの取り扱い説明書を頭に入れておくと安心です。前後変速機の設定の仕方をメーカーのホームページの取り扱いマニュアルで確認しておきましょう。プリントアウトして手元に置いておくと便利です。前後の変速機のストローク調整の方法。eタップはワイヤレスのペアリング。インデックス変速のズレの修正方法。電池残量の確認方法。フル充電状態での走行距離。転倒時などの破損防止モードからの解除方法。そんな電動メカならではのノウハウを把握しておくと安心して走れます。

 

さらに、電動メカとガーミンやポラールやレザインなどのサイクルコンピュータとのマッチングを知って、ケイデンス、パワー、電池残量、使用ギヤの表示など、データを活用できるようにすることも、電動メカ使いこなしのポイントです。それに、もうすぐシマノのパワーを測定でき、ハンガーシャフト内に内蔵された充電池と送信キットで、サイクルコンピュータへデータを送るクランクセットも発売されます。

 

電動メカの変速回数やギャ比などのデータや、ペダリングで発生するワット数の表示も加わり、サイクルコンピュータの役割は大きくなりそうです。シマノはペダリングで発生したパワーの大きさや力を加えた方向を測定できる構造になっていることを公表しています。この分野ではすでにパイオニアがクランクに設定するパワー測定システムと、カラー表示とモノクロ表示の、左右の脚のペダリングのベクトル(踏み込む方向)やパワー(ワット数)を、リアルタイムで、矢印の方向と長さで表示するサイクルコンピュータをリリースしています。

 

果たして、シマノのオリジナルのペダリングの評価を表示できるサイクルコンピュータをいつ発売するのかな。ガーミンとのジョイントを模索しているとか、パイオニアのメーターとの互換性がどうとか、色々なウワサが飛んでいるのも、シマノが歴代のフライトデッキで成功していないせいでしょうね。7月発売予定のパワー測定器の宇津木クランクの発売が待たれます。ではでは。