クマさんのバイク専科

ヒルクライムのペダリングを身に付けよう、パート1

平地とは少し違う、ヒルクライムで有効なペダリングを考えてみましょう。ヒルクライムイベントは走行距離20kmから22kmと想定します。標準的な傾斜は6%、最大斜度10%とします。走行時間は1時間から1時間半とします。フルタ…

カーペットを張り替えて店内の模様替えでした!

気温は33度、湿度も80%越えの蒸し暑い中、ショップの模様替えをしました。福岡へ転勤する寸前に、マサローさんにアドバイスされた、店内を明るくして気持ちを高揚させる作戦をやっと実施できました。店内に流す音は、ホットな音楽に…

久しぶりのライドって不安だらけだね!

5月、気温30度近いグダグダになりそうなライドの日があって、「異常気象」という言葉が頭をよぎりました。これじゃー真夏になったらどうなるんだろうと思っていたら、6月の週末は雨だらけでしょっちゅうライドが中止になって、気温は…

ルックとコガを駆るまっさんの黒姫合宿

冷たい雨が降って冷え込んだ須走登山道の5合目までを走る、富士ヒルクライムを完走したという。あれくらい走れたらいいなという、僕の目標にしているベテランライダーの一人のMさんが、7月の3日間の黒姫合宿のフィッティング&ライド…

土曜日は暑すぎ、日曜日も蒸し暑つかった〜!

土曜日は明るい曇空で、今日はやっとつくばを走れるぞと、10時につくばへ着いたけど、車の外に出てみると、いきなり気温が30度越え、それまでの20度台からいきなりの、蒸し暑〜い天気になりました。今週末も九州地方が台風の影響で…

7月の黒姫合宿は3日とも走れました!

7月の3連休の開催で、梅雨真っ只中、山が集中する新潟県と長野県の県境は天気が心配されました。ドライコンディションで走れるのか本当に心配だった黒姫合宿でしたが、3日とも、いろいろ工夫してコースを選んで、けっこう距離も走れて…

ビギナーライダーのペダリングの効率アップ!、パート3

人間エンジンがパワーを発揮するペダリングは、当たり前のことですけど、左右のクランクの先端に付いているペダルを、右脚と左脚が交互に踏み込みます。効率のいいペダリングを実現するために、ペダリングを見直しましょう。右脚側からペ…

いつでもトマトを食べられるのはどうなんだろう!

スーパーの荷物を詰める台で、孫を連れたおじいちゃんに出会った。買い物の清算が終わったカゴの中身を点検しながら、プラスチック製のバッグに詰めている。おじいちゃんが孫に怒り始めた。納豆のパッケージを持って、商品説明の小さな文…