2020年にデビューが予想されるデュラエースの12段 イタリアの老舗のカンパニョーロが11段コンポーネントに続いて、12段コンポーネントでも先行デビューさせています。2018年中にメカニカルも電動メカのEPSも130mmエンド幅でユーザーに届けられるスケジュールで進行してい…続きを読む
朝晩、いよいよ寒くなってきました! 夕方の4時半には暗くなります。キャットアイの1700ルーメンの明るい白色LED2灯のUSB充電式ヘッドライトのボルト1700がリリースされています。2万円近くと少し高いけど、つくばや黒姫合宿で、夕方になっても安全で安心な…続きを読む
大きなサイクルショーの存在意義が問われている? 年末になるとサイクルショーの開催の話を聞きます。東京から少し離れた国際見本市会場内の特設ブースで、メンテナンスのデモンストレーションを行った合間に、色々なブースを2日間で見て回るのは結構楽しいものです。関西のテレビ局が主…続きを読む
土曜のマジカルと日曜のSRMで3分間トレーニング! 日曜日のSRMは霞ヶ浦の歩崎まで走って帰ってきました。行きはつくばから10kmの土浦のセブンイレブンから、歩崎までの15kmの信号のないコースで3分間トレーニングを体験してもらいました。3分間、少し苦しく感じる時速30〜…続きを読む
2019年の新ショップジャージの準備です! スポーツバイクつくばマツナガで、60年前のイギリス製のバイクをレストアしたお客様がいて、プラスチックサドルに変更する予定だというので、せっかくのレイノルズ531というマンガンモリブデン鋼のチューブで組まれたビンテージバイ…続きを読む
コリマのカーボンリムの精度と剛性に感激! バイクを持っていて、どこをチューニングすれば最も走りが変わるのかといえば、それはホイールの交換です。リム周辺重量が軽いもの、エアロホイール、ロープロファイルリムなどのほか、タイヤの形式もチューブレス、チュー…続きを読む
長野のお土産は秋映のリンゴとシャインマスカット 9月の黒姫合宿、赤城のヒルクライム、10月の黒姫合宿と3週間続きのイベントで、今週末は久しぶりのつくばライドです。やっと厚木のラーメンのぞみの奥様にクーロンヌのロングソーセージ、メカニック仲間の新矢さんにハ…続きを読む
効果抜群!、強く速くなる3分頑張るレーニング 先週の日曜日、朝雨だったのでライドを止めて、サポートカーで移動しました。みんなが歩崎で霞ヶ浦エンデューロで頑張っているはずと、コーラとみかんとあんぱんを持って差し入れに行きました。スタートの頃には雨は止んでいましたが、真…続きを読む
相変わらずのアヴェンシスとのおつきあいが続いています! イギリスのトヨタヨーロッパで生産されていた、3代目のアヴェンシスから4輪駆動車がなくなり、しかもステーションワゴンの設定となりました。パドルシフトとか、クルーズコントロールとか、ドライバーの運転を支援するシステムは明らか…続きを読む
メカニカルのインデックス変速のレスポンスを追求する! 昔はシマノのデュアルコントロールレバーのラチェット機構も専用工具を使って分解して、中に入った小砂利や金属粉の油汚れをクリーニングしたりグリスアップしました。カンパニョーロのエルゴパワーシフターもバラバラに分…続きを読む