クマさんのバイク専科

2日間、「猫の手」の店員さんをやってきました!ニャー!!

ここのところ、忙しかったらしく、修理や組み立ててお渡しする期限に追われて、夜遅くまで頑張っていた坂間メカニックが、疲れ切っちゃったらしく、とうとう、約1週間お休みしたいというので、火曜日から個人的に臨時休業に入っています…

7月の黒姫合宿のスケジュール変更です!

7月の黒姫合宿のスケジュールが3日感に変更になります。12日前日泊、13日フィッティング&ライド、14日ライド、15日ライドとなります。参加申し込みの皆さん、合宿参加日を改めて、藤下までご連絡くださるようお願いいたします…

サトイモさんのアイゾンが帰ってきました!

茨城をライドしていて、歩道を渡っていたら、真横から車にぶつけられたサトイモさんのタイムのアイゾンは、カーボンセミモノコックフレームから、アルテグラやハンドルのパーツを分解して、カーボンフレームやフォークの折れやカーボン繊…

7月の黒姫合宿が迫りました!

7月の黒姫合宿は、金曜日は、前日泊の12日、土曜日は合宿1日目の13日、8時半からフィッティング、12時からライドとなります。日曜日は合宿2日目の14日、9時からライドのスケジュールで開催します。宿泊は信濃町の黒姫高原の…

本気でギヤ比のこと考えてみよう!

マサローさんは、忌野清志郎さんの「ツールド奥の細道」というロードバイクで10日間走り続ける番組のディレクターさんでした。一緒に走るようになったのは清志郎と一緒につくばを走るライドからでした。福岡に転勤になって、東京へ戻っ…

新都心の美味しい創作イタリアンだけど!

日曜日のSRMですが、朝からどんよりとした曇り空で、8時30分の集合時間から天気が怪しくて、360度、ぐるりと空を見上げても明るいところは一部だけでした。天気予報では夜の10時から雨だったはずが、いつの間にか12時とか3…

他チームから機材は借りられないのか!?

車のレースでもルマン24時間耐久レースのレギュレーションは、解釈が最も難しいとされていて、前輪の車軸の位置、トレッドのセンターの幅、オーバーフェンダーの寸法など細かい規定があって、レーシングカーの車作りの段階からレースと…

妙なことで神経質になっていないかい!

コンポーネントパーツメーカーの新製品への切り替えは、3年とか4年周期でアップデートされています。2020年以降へ向けての新しい動きは、スラムとカンパニョーロは、12段化とディスクブレーキ化を実現しているし、シマノは上位3…

名品が無くなってしまうらしいです!

フロアポンプに何を使っていますか。フランスのポートレートモリン社のゼファールというブランドのHPというフロアポンプか、ドイツブランドのSKSのレンコンプレッサーを、40年間で数本を愛用しています。実はどちらもポートレトモ…

「スパイスカレー七つ森」のお話し!

長野県と新潟県の県境の街が信濃町で、黒姫山の麓が黒姫高原スキー場で、6月と7月の黒姫合宿のベースにしているロッヂこまづめがあります。ここの標高が700mあります。標高10mの上越市までの距離は約40km。国道18号線まで…