見れば見るほどカンパのホイールはすごいね! しかし、なんでカンパニョーロはカーボンリムのロープロファイルホイールのハイペロンを止めてしまったんでしょう。前輪リム幅は20mmで、高さ19mmのカーボンリム断面です。後輪リム幅は20mmで、高さは20mmです。横方向の…続きを読む
ボーラ35と50は絶妙なバランスです! カンパニョーロのボーラシリーズはカーボンリムがワイド化して、20mm幅から24mmに広がっています。エアロリムは35mmと50mmのモデルがオールラウンドタイプとして使えます。35mmのホイールは横風や突風の影響を受けに…続きを読む
上りで星降るような人数に抜かれた茂木エンデューロ! ついに、なんの特別な練習もすることなく、4月27日の茂木のエンデューロの日がやってきちゃいました。平地はなんとか走れても、あのホームストレッチ直後の緩やかな上り坂が上れるが心配でした。マジに何周も走って上れる自信はありま…続きを読む
ハンガーからあの嫌〜な異音が発生しました! だいぶ昔のツールドおきなわの1日目、200km走った翌日の朝の出来事、スタートして10kmぐらいで、ハンガーからカチカチ異音が発生し始めて、それがバキバキに変わって、ついにバリンと大きな音がして、カンパニョーロのレコード…続きを読む
昔し、チームロードで勝てなかったお話し! 部屋に置いてあるカーボンディスクホイールを見ていて、昔のアジア大会のチームロードの話しを思い出しました。実業団チームのロードレースで最強の4人が、チームロードのメンバーに選ばれました。日本チームは韓国や台湾がライバルで、…続きを読む
茂木のサーキットは高圧設定で走れます! 公道を走るマジカルミステリーツアーの場合は、普段はヴェロフレックスのクリテリウムというしなやかな23mmのチューブラータイヤに路面の凸凹を吸収させるために、体重75kgで7気圧の設定で走っています。メーカーの推奨空気圧は…続きを読む
マジに入賞狙いのルックを駆る0さん! Oさんご飯に200キロカロリーから400キロカロリーの炭水化物をプラスする、カーボローディング始めていますか。普段よりグリコーゲンの蓄積量を2倍から3倍にできます。グリコーゲンは最も効率のいい運動エネルギー源です。酸素を…続きを読む
ネタ元は自転車雑誌でボツになった原稿です! 自転車雑誌の企画で、今、ボツを編集者から知らされた原稿です。もったいないのでブログで公開しちゃいます。ビンディングペダルについての記事です。ビンディングペダルは、基本的にキャッチ後も足を動かせるから、クリートの向きの調整…続きを読む
昔ながらのオムライスをたべた〜い! 高校生だから、東京に通っていても1万円くらいと、毎月のお小遣いも少ないのに、老舗の上野の横尾双輪館に通っては、小さなショーウインドに収まっている、カンパニョーロのレコードやスーパレコード、サンプレックスのスーパーLJ、ユ…続きを読む
ゴールデンウィークのマジカルミステリーツアー 4月27日の土曜日は、茂木のエンデューロにショップチームで参加するので開催しません。4月28日の日曜日は10時に桜運動公園へ集合でライドを開催します。3時頃までにつくばへ帰ることを予定しています。 平均的な走行速度は、平…続きを読む