Tさんのけずれちまったチェーンステーの補修作業、
ステンレスプレートを切り出しができたので、
チェーンステー裏側にも回せるように折り曲げえ作業です。
0.2mmのステンレスプレートとはいえ、
かなり張力があるので曲げるのは一苦労です。
これも、曲げてはあわせて、
合わせては曲げを繰り返してフレームにピッタリ合うようにします。
フレームにしっくりくるようなったら接着です。
接着剤がはみ出したとこのことを考えて、
ステンレスプレートの外形にあわせてマスキングテープを張ります。
塗装前のフレームではないので、
接着剤がフレームついていしまうともうとれないので気を遣う作業です。
ステンレスプレートとフレームをあわせたら、
お次は圧着テーピングです。
これがまた大変。
真っ平らではないので、あっちこっちからテーピングをして、
ステンレスプレートをフレームに圧着します。
これで接着剤が硬化するまでそのまま放置します。
硬化したころを見計らって、テープをはがします。
ステンレスプレート端面をきれいにしあげて出来上がりです。
こんな感じでできました。
チェーンステーの裏側もしっかり補強してあります。
これでちょっとやそっとでは傷はつかないと思います。
でも、チェーン落ちしないのが一番ですね。