1月25日 穴あけ加工Ⅱ。 メインの穴あけがきたので、お次はリアディレラー用のDi2ケーブル通し穴あけです。 右側チェーンステーを通します。 BBの中の右側チェーンステー側には、4㎜くらいの穴が開いています。 Di2ケーブルの端子が…続きを読む
1月24日 穴あけ! SさんのDI2化加工開始です。 まずは、BBのシートチューブ側の穴広げ加工です。 ここには、変速機、レバー、バッテリーからくるDi2ケーブルを収束する、 マッチ箱状のジャンクションボックスをいれなければなりませ…続きを読む
1月23日 Di2化! バッソディアマンテを駆る地元のSさん、 ロードレース、エンデューロ、ヒルクライム、 そして最近ではマウンテンバイクのレースにも出場を企てているホビーライダー。 今度は、タイムトライアルレースを狙いたいというこ…続きを読む
1月22日 試乗車! メリダジャパンさんから、eバイクの試乗車をお借りしました。 フラットバーバイクとドロップバーバイク二台です。 ん~、ボクは古いニンゲンで、自転車は自力で動いてこそ自転車っとおもっているので、 どうもこのアシスト…続きを読む
1月21日 八月! 本日ご注文いただいたバイクの納期がなんと今年の8月だという。 いやはやなんとも、という感じです。 以前ここに書きましたが、コロナによる生産遅れ、世界的な需要増大による品不足が深刻です。 どこのメーカーのものも同じ…続きを読む
1月19日 強風! めまいの原因もなんとなくわかり、 そう深刻になる必要もなさそうなので、お休みの今日もライドです。 お天気はいいのですが、風が、西北の風8~10m! おいおい、これはちょっと、サイクリングする日和ではないのでは。 …続きを読む
1月18日 前庭神経炎。 さすがに、三度おなじような強烈なめまいがあったので、 今朝病院へ行ってきました。 めまいというとで、とりあえず耳鼻科ですね。 聴力の検査をしてみて。 うれしいことに、聴力は二十代の子と遜色ないっといわれまし…続きを読む
1月17日 クラクラ。 朝いつものように、起きて、食事をして歯を磨いて、いざ出勤! っというときに、ちょっとアタマがフラフラっと感じた。 あれ、・・・・・・・・・・・・・・・・・、あれ。 またか、っと思い、ちょっと横になったらだんだ…続きを読む
1月16日 デローザ復活。 カミさんの2002年組んだデローザ ベガ です。 当時店頭に合った別サイズのベガをみて一目ぼれして、 一番小さいサイズでも、ピラーが30㎜くらいしか出ないし、ステムも50㎜の超短いものしか使えないよ、っと…続きを読む
1月15日 しもやけ。 プロジェクトMを駆るIさんが、しもやけになっちゃった、 っといってアソスのウィンターソックスをご購入されにきた。 なんでも、夏用ソックスに下にホカロンをいれて走っていたそうですが。 暖かいのは暖かいのですが、…続きを読む