3月20日 SさんのジャイアントOCRのシマノDi2化加工です。 まずは、BB内部のダウン、シート、チェーンステーの付け根にガス抜き穴があいているかを確認です。 そもそもここに穴が開いていなければ、お話はすすみません。 中には、全く…続きを読む
3月19日 サンデーライドミーティング! 本日の先導役で走ってきました。 コースは桜三昧コース! っといきたいところだったのですが。 まだ、ちょっと早かったようです。 寒さもスタート時は気温10度をきるくらいでさぶかったです。 三か…続きを読む
3月18日 プロジェクトMを駆るSさん、通勤バイク組替でお持ち込みです。 このジャイアントのバイクは、プロジェクトMをご購入いただく前に買っていただいたものです。 2007年にご購入いただいています。 すでに十六年。 確か当時、スポ…続きを読む
3月17日 Kさんのルックヒュエズ785修理終了。 熱収縮テープでカーボンシートをかためたフレーム、 硬化が終わったので収縮テープを取り除きます。 しわもなくキレイに巻けてます。 ん~、バキューム引きよりこちらのがいいかも。 熱収縮…続きを読む
3月16日 Kさんのルック補修、再ラップです。 補修終わったKさんのルックヒュエズ785、塗装をしてみたところ。 ん~、どうも、やっぱり表面があまりいれいでない。 塗装をしたのに、表面があばたのようなとろこが少しできてしまう。 …続きを読む
3月14日 ライドです。 今日の天気予報は、晴れ、最高気温13度、風向きは北東から東風3m。 っということで、歩崎公園周回コースへ。 出で立ちは。 暖かい日が続いていましたが、今日はちょっと寒いです。 でも最高気温が13度ということ…続きを読む
3月13日 Kさんのルックヒュエズ785補修仕上げです。 接着の終わった部分の仕上げです。 サンドペーパーパートと水とぎペーパーで表面をきれいにしていきます。 ん~、どうも今回は表面が少しあれている。 バキュームしたときに、どうして…続きを読む
3月12日 春本番です! 今朝ウォーキングをしていたら、菜の花が咲いていました。 いよいよ春ですね。 ウグイスもまだ拙い鳴き声ですが、鳴きき始めています。 いつも思うのですが、この鳴き始めの拙さは、 今まで冬の間鳴いていなかったので…続きを読む
3月11日 Kさんのルック補修、いかがでしょうか。 硬化のために一日おいたKさんのルックヒュエズ785、 カーボンシートにまいた様々なものを取り除いていきます。 まずはエアーバックです。 これイエローガムテープがかなりしつこくついて…続きを読む
3月10日 Kさんのルック補修作業、本番接着です。 まずははりますカーボンシートの大きさをきめてカットして切り出します。 これは、平織りの弾性率24トンのものを使います。 お次は、離型シートのピールプライ。 さらにその上にまくリリー…続きを読む