4月11日 リアエンド修正。 アンカーを駆る地元のTさん、通勤用に使っているクロモリのMTBのエンド修正修理でお持ち込み。 リアエンドブラケットの修正用のホィールを入れたところ、 リアハブのクイックがちゃんと締まらない。 なんと、ブ…続きを読む
4月10日 昨日書いた直江津日帰りサイクリングの事を読まれて、 平本さんからメールをいただきました。 ------------------------------------- 4月9日の職人マツナガ通信、拝見しました。 軽井沢~直…続きを読む
4月9日 先日百哩大王の平本さんが、 プロジェクトMのオーバーホールバイクを引き取りに来た時にお話をしたのですが。 今の世の中、一日で直江津までサイクリングをして帰ってこられるそうです。 朝7時くらいに輪行で軽井沢駅に着き、そこか…続きを読む
4月8日 滋賀県のNさんのプロジェクトM、 ようやくカーボンチューブの仕様が決まりました。 今回難航した理由は、お好みの剛性具合でした。 タイムよりも、グラファイトデザインのメテオがいいとうお好み。 通常は剛性の高いタイムの方が、…続きを読む
4月7日 ライドです! お休みの本日元気にライドです。 お天気は上々、風向きを調べると、 西の風2~3m、若干南西の風になる模様。 帰路が追い風になる西方面に向かいたいところですが、 西に向かうコースはないので、 若干南向きになる…続きを読む
4月5日 第1回デローザ検定。 今年の1月に行われた、 デローザが日本上陸50周年の企画で、DE ROSAの歴史や関連する人物やプロダクトを中心に50問が出題され、 それぞれ三者択一で正解を選でいくというものです。 合格すると「オ…続きを読む
4月4日 桜吹雪。 朝ウォーキングをしていると、 今、桜吹雪最高潮のようです。 路面はピンクの絨毯となり、 ちらほらと散る花びらを受けながら歩くのは、なんともいえない気分です。 世の中コロナ禍ですごい状況ですが、 そんなことはお構…続きを読む
4月3日 横浜のSさん、プロジェクトM三台目ご注文。 去年の11月にご連絡をいただき、製作するかしないかを迷われていたSさん、 ご注文!という英断をだされました。 Sさんは根っからのトライアスリート、 それもアイアンマンタイプのロ…続きを読む
4月2日 先日ここに書いた、アンカーを駆るM女史のホィール納品です。 今までは完成車についていたクリンチャーホィールを使っていましたが。 試乗したマヴィックのチューブレスホィールに感動、交換とあいなりました。 さて、ここでちょっと…続きを読む
4月1日 春を告げる伝統的な自転車のロードレース、 パリ~ルーベが4月11日開催の予定だったのが、 コロナのせいで10月3日に延期になってしまったとのこと。 ん~、サクラは咲いたが、世の中にはまだ春遠からじか。 日本も、「まん防」…続きを読む