2012年10月

10月30日

10月30日
たかがプーリー、されどプーリー。 リア変速機に2個ついているプーリー(歯車)の交換作業です。 これも長い距離乗っていると減ってきて変速に影響したり、 ごくまれに割れたりします。 この二つの歯車、一見同じようにみえるのです…

10月28日

お~、たぬき! 少し前になるのですが、 閉店後、みんなで残業仕事をしているとき、 「ひぇ~、もとざわさ~ん」 、 というスタッフあべの、仕事関連ではまず聞かない音色の叫び声がひびきました。 えっ、ケガでもしたかと思い工房…

10月27日

10月27日
ほんまかいな。 めおとサイクリストのS夫人、 ご主人とのラブラブサイクリング中に、 ご主人のバイクに前輪がはすってしまい、 お気に入りのカンパニョーロ ユーラスのリムを曲げてしまいました。 そこで、リム&スポーク交換作業…

10月26日

10月26日
できました。 すべての接着が終わったら仕上げとなります。 ペーパーヤスリ、鉄ヤスリ、ナイロンたわし、リューターをつかってピカピカにみがきあげていきます。 リューターは、歯医者さんが歯を削るときつかっている、 回転端子のつ…

10月25日

10月25日
カタチになりました。 Kさん、メインのカーボンチューブの接着が終了でカタチになりました。 接着剤は工業用の熱硬化のものを使っています。 熱硬化接着剤は、加熱をしない限り固まらないので、 組立作業をあわててやらなくてもより…

10月24日

10月24日
めざせ!霞ヶ浦。 とうちゃんの時間が少しとれそうなお休み。 どこに自転車を乗りに行こうかと、楽しい思案時間。 お気に入りのコースでもある、SRMでいつも行く小町の里コース、 SRMでは八郷のコンビニで折り返しなのですが、…

10月22日

10月22日
クライマックスです。 カーボンチューブを図面寸法にカットできたら、 お次はそれぞれをラグにはめ込んで、 寸法の微調整をしていきます。 あまりに寸法ビッタリですと、 接着剤の加熱硬化の熱膨張により、 フレームに負担がかかっ…

10月19日

10月19日
接着です。 ラグパートができあがりましたので、 お次はカーボンチューブの接着作業です。 プロジェクトMの特徴である、 ローづけ(溶接)+接着構造がよくわかって頂けると思います。 通常カーボンだけでフレームを作ろうとすると…

10月18日

10月18日
骨抜きに。 治具上でつけるべきものを、すべてローづけ(溶接)したら、 治具から外して、ダミーチューブを抜いて、バラバラにします。 治具上でローづけできなかった部分を、すべてローをまわします。 ブレーキーアウターストッパー…

10月16日

10月16日
ブリッヂつけ。 Kさんのフレーム、カタチになったら、 リアブレーキアーチがつく、 上ブリッヂとよばれている部分をロー付(溶接)けします。 これもフレームサイズで、まちまちの寸法になるので、 加工をしていい寸法にしあげます…