職人マツナガ通信

8月7日

8月7日
TさんのプロジェクトM、上ブリッヂつけです! ようやく自転車のカタチになったTさんのプロジェクトM。 シートステーに上ブリッヂをつけます。 ディスクブレーキなので、ブレーキアーチ用の穴は不要なのですが、 あいているとフェ…

8月6日

8月6日
スイカ! 今年も長野でプロジェクトMを駆るIさんからスイカが届きました! 丸々と大きな、いかにもおいしそうなスイカです。 もう何年も夏になると送っていただいています。 Iさん、いつも本当にお心遣いありがとうございます。 …

8月5日

8月5日
TさんのプロジェクトM、シートステーとりけです! メインチューブがついたTさんのプロジェクトM、大分自転車らしくなりました。 今回は最後のシートステー付けです。 これも、ディスクブレーキになってから、 リアエンドの形状が…

8月4日

8月4日
TさんのプロジェクトM、トップチューブラグがつきます! シート、ダウンラグとついたのでトップチューブラグつけです。 治具上で合わせると、フライス盤で加工したザグリの角度と若干ずれがあるので、 これを手やすりで修正していき…

8月3日

8月3日
TさんのプロジェクトM、メインチューブラグつけです。 チェーンステーが決まったので、メインチューブのラグをロー付け(溶接)していきます。 まずは、シートチューブです。 BBシェルとラグの角度が若干ちがって隙間ができます。…

8月2日

8月2日
ライドです! 灼熱の本日もライドします。 天気予報は、晴れ、最高気温35度、風向きは南南西の風2~5m。 っということで本日も南向きのコースへ。 今日もワープステーション江戸周回コースでいって、余裕があったら牛久沼周回コ…

8月1日

8月1日
八月のイマワノさん! いよいよ八月、夏休みです!  

7月31日

7月31日
TさんのプロジェクトM、チェーンステー取り付けです。   治具のセットがおわったら、下ごしらえの終わった部材をのせていきます。 BBをロストワックス製にしたので、いままでと手順が少し変わります。 一番最初に治具上にセット…

7月30日

7月30日
サンデーライドミーティング! 暑い、暑い、暑い! でも走ります! 本日のサンデーライドミーティングの先導役はボクです。 この猛暑の中猛者は集まります。 コースは小町の里周回コースです。 集まったメンバーのうち4名がボクと…

7月29日

7月29日
地元のKさんのプロジェクトM、オーバーホール終了でお渡しです。 6年ぶりのオーバーホールといういうことでフルオーバーホールです。 バーテープのカラーを黒から赤に。 ブレーキケーブルを黒からグレーに。 タイヤのカラーをブラ…