職人マツナガ通信

7月18日

埼玉のM田さん、図面を作ったところからなかなかすすめません。
ごめんなさい。
本日も材料まではとりそろえようと予定していましたが至りませんでした。
しばしお待ち下さい。

最近よんだ本にあったおはなし。
江戸時代は大阪と江戸では流通している通貨が違っていたそうです。
今でいう海外へいくときやる外貨への両替行為と同じ事を国内でやっていたそうで
す。
大阪のお金は江戸ではつかえない、江戸のお金は大阪ではつかえない。
丁稚奉公、江戸時代の商人の人材育成システム。
才覚がなければできない事でしょうが、何もないところころから頑張れば今でいう取
締役みたいな位置までいけたり独立できたようです。
才能の必要なこととおもいますが、この時代頑張れば上にいけるという自由度はすご
いことなのではないでしょうかね。
同じ時代の中世ヨーロッパの封建制度の中ではどうだったんでしょうかね。
頑張れば上に行けるようなシステムってあったんでしょうかね。