職人マツナガ通信

2月12日

NさんのプロジェクトM、ラグパート下ごしらえ最終作業です。
肉厚と長さをカットしたヘッドチューブ材とただの筒状のボトムブラケットに、
ガス抜きと軽量化を兼ねた穴をあけます。
ガス抜き穴とは、ロー付け時(溶接)に熱しられたチューブの内部に膨張した熱気がたまらないように空気の逃げ穴をつくります。
最初からデカ穴をボンと開けるわけにはいかず、
最初は5mmの針で開け始めます。
最終的には16mmΦくらいまでの穴を、各パート必要に応じて大きさをかえて開けます。
穴が開いたら、BBのダウンチューブ側の穴をリューターを使ってひろげます。
Di2のジャンクションといわれる、マッチ箱より少し小さいケーブルコネクターが入るように、
丸穴を長方形状にひろげていきます。
後は右チェーンステー側の穴を、やはりDi2ケーブルが通りやすするために少しひろげます。
こういう地道な下ごしらえ作業があって、フレームのカタチになります。
さて、これでラグパートの下ごしらえ作業は終了です。
この段階でも、部材だけ見ると自転車ができるとは思えないですね。
お次は、いよいよ治具にのります。

2018212191350.jpg201821219144.jpg2018212191418.jpg