職人マツナガ通信

8月6日

お次はトップチューブです。
今回はホリゾンタルご希望なので治具に引いてある水平線を目安にトップチューブをットロー付けします。
最後にシートステーの長さを調整してセットロー付けしてフレームのカタチにできあがりです。
勿論ブレーキアーチのつく上ブリッヂとバックの剛性を左右させる下ブリッヂも取り付けます。
こうやてカタチになったものをバラバラにしてロー付け(溶接)の本まわしをして完成させます。

ご近所Mさんのホィール続きです。
仮組のできあがったものをマイクロメーターのついた振れ取り台で縦、横の振れ、ホィールセンター、スポーク長力をとっていきます。
まずは立てぶれをプラスマイナス0.2mmの範囲までおいこみます。
縦ができたらいちど特性のホィール踏み台にのせてホィールに乗っかり加重をかけてスポークのねじれやニップルの遊びををとります。
また振れ取り台にのせて、今度はホィール左右のダイヤルゲージの数字をよみとりホィールのセンターを割り出します。
センターが決まったら、その数値にむかって左右の振れをとっていきます。
もちろん、縦ふれもみつつとなります。
こうやって縦、横ともにプラスマイナス0.2mmの範囲収まってきたら、またホィール踏み台にのしてホィール踏みます、ワッパ踏み踏みです。
また振れ取り台にのせて、縦、横をおいこんでいきます、がここからは張力ゲージをつかって張力をみながらの作業となります。
振れをとっては踏み、踏んだら振れをとりを繰り返していって、踏んだ後治具にのせて振れが許容範囲内に収まっていれば振れ取り台作業終了となります。
以前は、ホィールを組む前にニップルのゆるみどめをスポークに塗っていたのですが、それが無くなってしまったので、振れをとった後に塗るゆるみどめを最後にニップルに流し込んでできあがりとなります。
できました、Mさん、乗ってみてください。

2018715173432.jpg 2018715173446.jpg

201871517350.jpg 2018715173516.jpg

2018715173530.jpg 2018715173543.jpg