2010年04月

4月16日

4月16日
ザグリ加工です。 肉厚、長さの準備ができたらお次はつなぎ合わせをスムーズにするザグリ加工です。 工作機械のフライス盤をつかって、 図面の角度に丸い刃物で切削していきます。 この加工は、チェーンステーのBB突き合わせ部分や…

4月15日

4月15日
ラグパート削りだし。 カーボンチューブを差し込むためのラグパートの製作です。 元管を勢揃いさせます。 鋼材はニッポンのカイセイブランドのニッケルクロームモリブデン鋼です。 クロームモリブデン鋼より、溶接に寄る熱劣化が少な…

4月13日

4月13日
インテグラルかアヘッドか。 Nさんのヘッド仕様です。 今回のリクエスト、限りなくホリゾンタルに近いスローピングフォルムという事なのですが、 全体を細身にとかという懐古調のイメージではないので、 ヘッドの仕様は今風のインテ…

4月12日

4月12日
Nさん、ラグパート作り開始です。 図面ができあがり、それに沿ってカーボンチューブをつなぐ合金鋼パートの製作です。 まずは、材料をとりだし、オールキャストの勢揃いです。 ここでも、材料を一つ一つ手にとって出していくと、 あ…

4月11日

春です。 今日のSRM(サンデーライドミーティング)は、 春の筑波八時間耐久参加に備えての集団走行テクニック講習会ということで走ってきました。 講習そのものも、アドバイザーの藤下さんのおもしろ楽しい内容で楽しかったですが…

4月10日

4月10日
SBTM新聞。 毎月発行でSBTMスタッフによる情報誌が今月から始まります。 松永は一切、口も手も出さずというお約束の元に、 発案から発行までスタッフのみで運営されます。 SBTMの違うカラーが見られると思いますので、 …

4月9日

4月9日
Nさん、設計です。 以前お買いあげ頂いたLOOKの時の図面を引っ張り出してきて、 最新に計測したものと見比べます。 サドル高が10mmほど高くなっていました。 パソコンの設計ソフト立ち上げて、数字を入れて設計していきます…

4月8日

地元Nさんのフレーム製作開始です。 最初の出会いは2004年でした。 スポーツバイクは初めてというNさんに、エントリーモデルのアルミバイクをご購入いただきました。 そのバイクを乗り込んで、いよいよ本格的なロードバイクとい…

4月5日

4月5日
拇指球位置。 シューズにクリートを取り付ける指標になる足裏拇指球の真ん中位置。 この位置を数値化してシューズに写し取るいいシステムができなかと常々考えています。 そのヒントになる道具が先日紹介した、マヴィックからでたエル…

4月4日

コ~ジ号の宣伝効果。 フランスに持ち込んで乗っていたコ~ジくんから、 レース会場で自分の乗っているバイクが結構注目されています、という報告をもらいました。 スローピングにシートチューブをサドル直下まで延長させるフォルムは…